BlockPunkについて

ブロックチェーンを活用した版権管理の一例
 
具体例
BlockPunkの構造を説明
Ethreum(ブロックチェーンを使用したプラットフォーム)を使用し、
作家が作成したアートをERC721トークン(NFT)として市場=BlockStudioでやりとりをする。
 
ERC721に紐づくコントラクトが自働で、
市場で売買がなされることたびに手数料が作成者に入ってくる。
 
BlockPunkのメリット
①所有権の証明の簡易化
ブロックチェーンの特徴である高い検証可能性により誰でもアートの所有している人を確認できる
②所有権の管理の簡易化
ブロックチェーン上に登録された情報は確率論的に実質不可能とされているため、
所有権を改ざんすることができない。
所有権の永続性の証明
→もしBlockPunkが倒産したとしても、アート=ERC721はなくならないため所有権の主張が永続的に可能
④作者のインセンティブ強化
→芸術の世界では二次流通では作家にどんな高値でやりとりをしたとしても、
お金は入ってこない。しかし、ブロックチェーンで作品の管理をすることで二次流通市場でも手数料が作家に入ってくる。
 
BlockPunkのデメリット
①現状BlockPunkのユーザーがほとんどいないため、 BlockStudioにアートを上げても購入者がいない。
→実際石ノ森プロという日本の大手アニメプロダクションも出店しているがほぼやり取りされていない。
②オープンな性質を持つブロックチェーンの性質を生かし切れていない
→ERC721というのは、あくまでもEthreum上のトークン規格でありどんな人でもやりとりができるようになっている。
しかし、現状 Ethreum上のDEX(Decentlized Exchange)でやり取りはされていない。
 
版権管理自体の根本的な問題点
デジタルコンテンツのため、極論スクリーンショットを取られて、
知らないところで無断しようされたらどうしようもないような現状。
いくら所有権をもっていたとしても無断で使用されてしまったら所有権の主張自体もできないわけで。
 
現状の筋のいい方向としてはブロックチェーンの本質であるよいインセンティブ設計をするのがいい。
無断使用の発見をユーザーに促すような設計にするとブロックチェーンの面白い使い方ができると思う。
 
今後のアクションについて
ほかのプロジェクトとか調べたけど、
今ある多くのプロジェクトは一つのアート作品をNFTとしてやりとりするケースが多いように感じる。
違うやり方で版権管理ができ、オーダーメイドで版権管理のやり方をカスタマイズできるとしらいいと思う。
 

f:id:senni000:20190512141036p:plain

f:id:senni000:20190512141048p:plain

ネットワークデータを使用したBitcoinフォークの評価

ブロックチェーン分析企業のCoinMetricsのブログを以下にて翻訳いたしました。

ぜひ原文もご確認ください。

Evaluating Bitcoin forks with network data

 

英語力のなさにより意味がよくわからない文章や、訳せなかった文章には注釈をつけておりますので事前にご了承ください。

以下本文

-------------------------------------------------


UTXOフォークの成功を判断することは骨の折れる問題です。採用を測定するための合意された基準はありません。

したがって真の活動の存在を証明することは控えめに言っても困難です。

人々が本当にブロックチェーンを使用しているかどうか判断することは難しいです。※1

フルブロック、堅調な手数料市場、取引量の増加、取引件数の増加などです。

そしてフォークが親チェーンと競合し少ないアテンションと資源を求めて競合することを考えると、与えられたチェーンの使用法についての洞察を提供する定量的指標はなりすましや操作の対象となります。
しかし、便利なことにフォークはその性質上親チェーンと似ていることが多く意味のあるデータドリブンな比較が可能です。

フォークポリシーを開発しなければならないカストディアン、サポートする資産を決定する交換所、競合するシステムの成功の推進要因に関心のある研究者、どのプロトコルを選択するのかを選択する企業など、フォークコインを清算するのかそれとも新しいチェーンを受け入れるのかを決定するのはもちろんユーザーと投資家です。
この記事ではフォークを比較するためのいくつかの従来のアプローチについて説明し、偽造が困難な根拠のある真実を証明できるいくつかの新しい指標を紹介します。代替のチェーン上のデータセットを重ねることによってより豊かな結論を引き出すことができます。

 

※1

原文:The list of potential proxies is long.

意味:"how can we figure out if people are using blockchains at all"

 


始める前に目標を定義しましょう。

ここでの課題は特定のフォークでの、有機的で人為的でない、商業的または取引的な活動と採用の証拠をとらえる手段を見つけることです。要するに与えられたチェーンのブロックスペースを使用するという独自の要求を明示する指標が求められています。指標は容易に一般化されるので、つまりそれらは非常に比較できるものであり、ほかの条件が同じならば維持するための優れた品質が必要です。

我々はこの分析をBitcoinのUTXOフォークに限定しています。つまりフォークはパラメータを1〜2変更しながら(Bitcoin Cashの場合はブロックサイズ、Bitcoin Goldの場合は作業証明アルゴリズム)、他のすべてのもの(特に残高の既存台帳)を保持する傾向があります。

人気のある方法


時価総額/価格
時価総額もしくはネットワーク価値は、巨額のコインや異なる発行スケジュールを持つプロジェクトを比較する場合厄介な矛盾した尺度ですが、Bitcoinフォークの場合発行スケジュールはおおよそ維持されており話すべきコインはありません。分析を多少混乱させることがあります。例えばBitcoin Goldは10万枚という追加のプレマインをしました。Bitcoin Cashは制御不能な変動する難易度調整によりBitcoinよりも約8.4万枚上回っており供給スケジュールはさらに進んでいます。

 

f:id:senni000:20190318222411p:plain



BTC時価総額に対するBCH(青)、BTG(黒)およびBSV(オレンジ)時価総額(ソース)
時価総額はこれらのチェーンのいずれかに対する総需要を直接的に証明しています。ただし実際の使用に関する情報は含まれていません。あなたが非常に活発なチェーンの上に構築しようとしているビジネスでありそのユーザーが取引にもっと熱心であることが明らかであるならば、あなたは少数派チェーンを探すかもし​​れません。

時価総額もサプライの問題に直面しています。多くのフォークは親チェーンに比べて比較的少ない利用(コインアクティベート)なので、親チェーンサプライを継承するのは奇妙に思えます。1000枚しかアクティベートされていないBitcoinフォークを想像してください - 1740万枚の供給をそのフォークに割り当てるのが適切でしょうか?この記事の最後までこの問題について詳しく説明します。

 

トランザクション
トランザクション高は、トランザクション量とも呼ばれ、特定の期間にネットワーク上で発生したトランザクションの米ドル建ての値を表します。固有の単位の値を示すこの同じ数字はしばしば単位回転率と呼ばれます。年間売上高を供給量で割ると年間の速度が得られます。チェーンのサイズに対する使用量の尺度を作成するために時価総額トランザクション高で除算することも一般的です。これはトランザクションに対するネットワーク価値(NVT)比と呼ばれます。

 

トランザクション高はネットワークの使用状況と活気を評価する上で非常に重要ですが、重大な複雑さにさらされています。第一にUTXOチェーンでは人工物とノイズが非常に多いです。ほとんどのBitcoinトランザクションには変更が含まれているため、特定の日のチェーンの編集していない出力はBitcoinトランザクションの変更のアウトプットを実際のものとしてカウントし実質的に出力を2倍にカウントします。

この変更はトランザクション高の現実的な見方を導き出すために相殺されなければなりません。これが私たちが調整済みトランザクション高指標の、既知で推定される変化をターゲットにしている理由です。

 

通常のブロックチェーンを使用するとトランザクション高が高まるという副作用もあります。ウォレット管理を実行する取引所が大きな原因です。預金の典型的なプロセスはユーザーが固有のアドレスに資金を入金し、それをホットウォレットに流すことです。流動性はホットウォレットとコールドウォレットの間で管理されます。これはしばしば単純な預金のための三重計算をもたらします。Wasabi WalletのようなミキサーやCoinJoinサービスでは複数のミキシングラウンドが必要です。これらのサービスは同様にかなりの連鎖的な足跡を生み出します。

Our adjusted metric includes an early spend heuristic, which inserts a speedbump into wallets generating significant churn, targeting this class of activity.※2

 

これらの人工物を排除するとトランザクション高が一桁減少し、より現実的な実際の使用量の見積もりが生成されます。

調整されたトランザクション高の指標は、同様の特性を持つUTXOチェーンを比較するための非常に有用なアプローチであると私たちは信じています。

※2

どうしても訳せなかったので誰か教えてください。。。

 

f:id:senni000:20190318225040p:plain



BTC(赤)、BCH(青)、BTG(サーモンピンク)、およびBSV(オレンジ)調整済みトランザクション高、USD(ソース

相対的な経済的活気もNVT指標で確認できます。NVTが低いということは特定のチェーンが他のチェーンよりもその価格に比べて使用率が高いという緩やかなシグナルです。



 

f:id:senni000:20190318225213p:plain




BTC(赤)、BCH(青)、BSV(橙)調整済NVT比(ソース


しかしトランザクション高を洗練し、偽造の可能性が低い指標を導き出すための当社の努力にもかかわらず数字を膨らませる大きなチャンスが残っています。トランザクション高とNVTはどちらも魅力的な指標と見なされるので(つまり、ブロックチェーンを魅力的に見せるため)、明らかに操作の対象になります。そして私達のスピードバンプ※3でさえ、大規模な保有者は彼らが所有するウォレットの周りで彼らのコインを繰り返し循環させることによって高いトランザクション高を生み出すことができます。トランザクション高を高めようとするチームと、人工的な回転売買を差し引くための新しい方法を採用しているブロックチェーンアナリストとの間で密かなイタチゴッコゲームが開発されました。私たちはこの尺度は有益であると考えていますが、それでも大丈夫です。

 

※3

speedbump

つまり水増ししたトランザクション高ではなく真のトランザクション高を出すための指標

トランザクション
トランザクション数はアナリスト、見物人、およびジャーナリストによる選択の指標と長い間考えられてきましたが、近年では圧力がかかっています。手数料が低くブロックスペースが安いチェーンでは、トランザクション数は簡単に決められます。チームが「ストレステスト」を採用して自分たちのチェーンの期待と能力を示すことは非常に一般的です。これらはトランザクションを通常のレベルをはるかに超えて急上昇させ分析を混乱させる可能性があります。トランザクション数は使用状況と活気を示すものと見なされているため、多くのチームはネットワーク上でそれを使用することに強いインセンティブがあります。

f:id:senni000:20190318225414p:plain



BTC(赤)、BCH(青)、BSV(オレンジ)の1日のトランザクション数(ソース


BCHとBSVの両方はそれらの拡張性を実証するための明らかな試みとして、2018年後半にストレステストを受けました。しかし先月BCHとBSVはそれぞれBitcoinトランザクション数の3%と2%を占めています。
除外の対象として非常に明白な候補があるトランザクション高とは異なり、意味のあるトランザクションとストレステストにより考案されたトランザクションを区別することは困難です。他の特性は比較可能性を損ないます。ビットコインバッチ処理を例にとります。バッチ処理は効率のために、単一のトランザクションで別の受信者に多くの支払いを集約するネットワークのヘビーユーザーには一般的です。これらは合計数千の支払いを含むことができます。バッチトランザクションは今日の総生産量の約30%を占め、今日のBitcoinの全生産量の25%を占めます。フォークのユーザーが似たような習慣を持っていない場合(例えば料金が安く効率が求められないため)、トランザクション数は非バッチチェーンで高くなります。そのため長い間続く比較基準として選ばれるトランザクション数は、Bitcoinと根本的に異なるチェーン(Ethereum、EOS、またはRippleなど)の間で良好な比較基準を提供できないだけでなく、BitcoinBitcoinからフォークしたチェーンとの違いもまったく把握できません。

 

ブロックフルネス
フルブロックは、チェーンを使用するためのもう1つの興味深い指標です。空のブロックは特定のフォークを使用する需要がないことの明確な証拠ですが、正の値ではありません。本物の需要またはブロックの詰め込みが原因でブロックがいっぱいになる可能性があります。

 

f:id:senni000:20190318225525p:plain



BTC(赤)BCH(青)BTG(黒)およびBSV(オレンジ)1ブロックあたりの1日の平均バイト数(ソース


現在のところこの方法ではbitcoinの多くのフォークが相対的な放棄状態にあるようです。しかしこれらのフォークのいくつかが新しいものであったとき、恐らくビッグブロックの概念の証明としてブロックいっぱいにトランザクションが詰め込まれました。※4

 

※4

原文:However, when some of these forks were new, blocks were stuffed full, perhaps as a proof of concept for larger blocks.


合計手数料
見過ごされがちな1つの尺度は、ごく単純に特定のチェーンで取引するために支払われる手数料の合計値です。これは需要の良い指標であり偽造するには非常にコストがかかります。

これを解決する1つの方法は、活気のある手数料市場をシミュレートするためにマイナーが自分たちに高い手数料を支払うことです。

Bitcoinとそのすべてのフォークは見かけ上供給が制限されており、発行が減少したらマイニング報酬を手数料で置き換える必要があるため、私たちは手数料を重要視しています。取引に対する有意義な需要を引き付けることは、マイニング報酬の代わりに、十分な安全を生み出すための重大な手数料発生のための前提条件です。手数料が全く不足していることは急速に近づいている手数料市場体制に対する準備が不十分であることを示しており、チェーンを使用する需要が弱いことを証明しています。

f:id:senni000:20190318225831p:plain



1 日あたりの手数料(米ドル)

BTC(赤)、BCH(青)、BTG(サーモンピンク)、BSV(橙)、対数目盛(ソース


BTCは別としてBitcoinのフォークには料金はほとんどまったくありません。BCH、BSV、およびBTGの合計料金は、先月の平均で1日100ドル未満です。料金はそれ自体では特に豊な基準ではありません。ブロックスペースを使用する需要が高まっているかどうかを除いて彼らはチェーンについてあなたにあまり話しません。

 

代替方法
チェーン分析と独創的な指標の設計を通じて上記の一般的な指標に代わる方法を使用し、フォークの採用に関するより豊富な一連の洞察を確認することができます。

 

アップテーク

アップテークは与えられたフォークで「アクティベート」されたか目覚めさせられたコインの数を測定します。Bitcoin Cashのようなフォークを例に取ります。新たなチェーンとして始めるよりもむしろ、ビットコインのすべての所有者は2017年8月1日にビットコインキャッシュと同等の枚数を付与された。

所有者は新しい資産を認識しそのビットコインの残高からそのビットコインキャッシュ残高を分割し、売却もしくは単に持っているまたは何もしないどうかを決定しなければなりませんでした。フォークはこのようにしてオプトインされ、新しいコインの認識はチェーン上にマークを残すので、これは追跡するのに自然な現象です。

f:id:senni000:20190318225938p:plain




上のグラフは各フォークで時間の経過とともに目覚めたコインの総数を示しています。ビットコインの供給量 - アクティベートされたかもしれないコインの可能な合計枚数 - が加えられます。分析は非常に簡単です。フォークがほとんど利用されていない場合ユーザーは次のように述べています。「基本的には無料のお金をエアードロップされたけれども、

私の時間をかけてその利益を認識しそれを清算することは価値がありません。」現実は比較的少ないアテンションと最小限の取り込みです。

 

この分析の興味深い結果の1つは、これらのフォークの循環供給量が疑問視されていることです。データサービスの一般的なアプローチは、フォークコインに親の供給を継承させることです。しかし摂取量が親チェーンの10〜30パーセントにすぎない場合は、ほとんどインアクティブな供給量を割り当てることは意味がありません。たとえばBSVでは合計1750万枚から約450万枚の硬貨しか請求されていませんが、BSV時価総額は実際には1750万枚が流通しているかのように計算されます。取り込み割引を適用すると、BSVに1,308百万ドルというよりも343百万ドルの時価総額を与えることになり、74%の差があります。この現象は、「時価総額」や優位性指数などの指標を損なうもう1つの証拠です。親の供給を受け継ぐフォークは大きな幻想的な経済的価値を生み出します。

 

フォークの活気の尺度として取り込みを好むのは、フォークコインを認識するというハードルを乗り越えるというユーザーの熱意を表しているからです。これはしばしば重要なことです。それにもかかわらず、取り込みはフォークに対する熱意を評価するためには不完全です。取引所やカストディアンが分裂して二分された硬貨を清算するのが上手くなればなるほど、資産に対するより多くの熱意を必ずしも反映することなく、取り込み率は上がるはずです。そして、ユーザーが自分のフォークコインとの唯一のやりとりがそれらを売ることである場合、これは必ずしもチェーンを使用する要求を反映しているわけではありません - しかし、それは取り込みに刷り込まれています。

 

アクティブサプライ

フォーク型チェーンの活気を判断するためのもう1つのアプローチはアクティブサプライを調べることです。これは一定期間内に移動したコイン枚数の一部を意味します。アクティブサプライは与えられたコインを一度しか数えないですが、トランザクション高は同じコインを何度も数えることができるので、アクティブサプライはトランザクション高とは異なります。アクティブサプライが何を決定しようとしているのかは、この期間中に供給のどの部分が実際に動いているのかということです。一方トランザクション高は経済量の全体を確かめることを目的としています。最も効果的なのはコインを恒久的にアクティブに見せることです。持続的積極的なサプライは特定のチェーンがほんの一部の少数のパワーユーザーを除いて、本物の使用法を持っていることを示している可能性があります。

現在、末尾の月、6か月および1年間の積極的な供給を追跡していますが、いつでも実行できます。

f:id:senni000:20190318230048p:plain

f:id:senni000:20190318230138p:plain

f:id:senni000:20190318230159p:plain



興味深いことにこの分析ではBitcoin Goldはかなり不活性に見えます。アクティブサプライの割合はすべての時間枠で底を打っています。

ここで重要な注意点の1つは、アクティブサプライがユーザーの分散について判断を下さないことです。1つの事業体がすべての流動性を管理し定期的にウォレットを更新するチェーンは、頻繁に取引する多数の参加者がいるチェーンとまったく同じようにアクティブサプライベースで見えます。そして確かに、供給の集中度が高ければ高いほど、1つの事業体が積極的な供給を勝ち取ることが容易になります。そのため、積極的な供給には大きな注意を払う必要があります - 所有権が非常に集中しているチェーンにとっておそらくそれほど有益ではありません。


残高のあるアドレス
便利なことにアナリストに特定のチェーンの所有権の分散についての洞察を与えることができる対策があります。1つの有望な尺度はゼロ以外のバランスを持つアドレスの数です。これらは個人と完全に相関するわけではありませんが有効な指標です。※4いくつかのカストディアンは故意にまたは貧弱なアドレス管理を通じて大規模なウォレットを所有しています。この図の定期的な減少は統合です。2018年1月/ 2月の劇的な崩壊は料金がついに減少したためカストディアンが安く統合することが可能になったために起こりました。

 

※5

原文:One promising measure is the number of addresses with a nonzero balance. While these don’t perfectly correlate to individuals, it is a useful proxy.

意味:proxy means "something you can look at to measure something which is unobservable or hard to observe"



f:id:senni000:20190318230319p:plain

UTXOセットに存在するゼロ以外の残高のアドレスは興味深い措置ですが、ダスト出力を数千または数百万の新しいアドレスに送信することで、低価格のチェーンで半安価に偽造することが可能です。そこで私たちは別のバージョンを考案しました:現在の供給の少なくとも10億分の1の合計残高で対処します。

 

f:id:senni000:20190318230411p:plain


ビットコインでは適格なアドレスには約62ドルの残高が必要です。実際の供給の分散を把握し、価格の変化から指標を分離するために、ドルのしきい値(たとえば、すべてのチェーンで10ドル)ではなく、供給にインデックスを付けました。
これは実例です。Bitcoinの採用と新しいユーザーベースの獲得により、2017年末の急速な拡大がはっきりとわかります。2018年まで、Bitcoinは統合し、その分散性を改善し続けました(残高を伴う2018年初頭のアドレスの減少は、料金圧力が低下した後のUTXOの統合でした)。一方、Bitcoin CashBitcoin Goldは、創業の瞬間に最も分散していました。それに続くのは、ユニークな保有者の基盤が実際に契約した集中でした。

これは、Bitcoin CashBitcoin Goldが再分配的であるという理論と一致しています - 無関心な売り手が彼らのコインを認識し、より多くのBTCでそれらを売却しました。継続的な縮小は停滞の可能性のある証拠であり、新規ユーザーの登録が不可能であることです。

アクティブ供給分析と組み合わせると、これはBCHがアクティブ供給のかなりの部分を占めている一方で、より集中的なユーザーベースに保持されていることを示唆しています。

 

UTXOセットサイズ
下のチャートは、フォークで設定されたUTXOのサイズを示しています。フォークが親チェーンのUTXOセットをどのように継承しその上に構築するか、またはそれらを集中させるかを視覚的に示した優れたデモです。BCHでは、UTXOセットはフォーク後に大幅に縮小したため、BTC保有者が残高を清算したことや買い手が供給不足を集計したことで再集中した可能性を示しています。BCHでのUTXOの急激な増加は、その時点で実施されているストレステストの結果であると思われます。BTGはまた、その存在全体について集中的なスライドを受けていました。

f:id:senni000:20190318230512p:plain



有用かつ興味深い、積極的な供給、バランスの取れたアドレス、およびUTXOセットサイズだけでは、新しいチェーンの集中を特徴付けるには十分ではありません。より徹底的な分析は、ジニ係数のような不等式の尺度を導き出すためにチェーン上および交換上のユーザバランスを決定することを含み得るがこれは重大な困難を提示します。

 

この記事ではアクティブで活気に満ちた分散した新しいフォークがどれほどあるかを判断するためのいくつかの新しい方法を紹介しました。特に、アップテーク、アクティブサプライ、残高のあるアドレスの概念です。これらの指標は観察者に包括的なBitcoinフォークの活気または不健全さへの理解を与えます。一緒になってフォークの取り込みと成功を分析するのに個々に十分な指標はありませんが、証拠のパターンを構築することができます。特にアップテークの概念は時価総額に問題を投げかけており問題のある指標の大部分は完全に幻想的であることを示唆しています。私たちはこれらの指標が主要なフォークに対する熱意と使用の偽造することの困難な定量的尺度を必要とする企業にとって強力なツールになり得ると信じています。

信頼の構造: こころと社会の進化ゲームを読んで

信頼の構造-こころと社会の進化ゲーム-山岸-俊男

上記の本を読んでブロックチェーンについて理解が進んだと思うので書いておきます。

 

  • 結論

  • 背景

  • 終わりに

 

 

結論

本書のテーマとして筆者は

集団主義社会は安心を生み出すが信頼を破壊する」としています。

集団主義社会とは日本の「ムラ社会」をイメージしてもらえば良いと思います。

筆者はムラ社会は今まではうまく機能していたがこれからは機能しなくなると言っています。

 

時代が移り変わるなかでの方法として社会一般でお互いを信頼できるような社会が必要と筆者は考えており、

結論として

信頼を社会的知性として考えること.そしてそのような社会的知性を向上させるための投資を,個人のレベルでも社会全体のレベルでも,促進させるように奨励することが一般的信頼醸造のための,キーとなるだろう,というのが本書に紹介された研究から導き出される現時点での結論である.

としている。

 

この本を読んでの感想の結論としては、

著者が求めていた社会における一般的信頼の醸成として、パブリックブロックチェーンが現時点において最も適切かつ現実的な方法ではないかということ。

 

ブロックチェーンはトラストレスな仕組みでトラストをつくり、

「コスト」を削減することができます。

 

これは筆者が求めていた「一般的信頼」をつくりあげることであり、

そして本書の論理を理解することは同じ目的を持つ、ブロックチェーンの仕組みを理解することにつながると思います。

 

本の中身である信頼の解き放ち理論、進化ゲームアプローチなどについてはまた別の記事で説明をします。

今回はなぜ一般的信頼が必要なのかを考えていきます。

 

背景

 

今まで日本は高度なムラ社会により、

経済しかり文化を発展させてきました。

 

例えば会社で急に何か必要になった時に多少割高でも業者に電話1本で注文をして必要なものを調達していました。

馴染みの業者に頼むことで確実かつ早急にものを手に入れていたのです。

 

このようにムラ内部の中で用事を済ませることでコミュニケーションコストを下げていました。

この例でいうとを次の日にものを確実に届けてくれる業者を探すとしたら、ツテをたどってたどって一件一件電話をかけなければいけなかったのではないかと思います。

 

しかしインターネットの発展によるグローバル化でムラの外に出るコミュニケーションコストは大幅に削減され、機会コストつまり機会損失があまりに大きくなってしまいました。

例えば、必要なものもアマゾンで探して注文すればすぐに持ってきてくれます。

 

取引コスト(コミュニケーションコスト)>機会コストの時代から

取引コスト(コミュニケーションコスト)<機会コストになりました。

 

つまり日本の強みである、

ムラの中で取引を行うことで出します機会コストを犠牲にしたとしてもコミュニケーションコストを下げてムラを発展させていく

システムが機能しないということになってしまいます。

 

またビジネス以外でも

例えば夫婦関係についても経済的な取引関係と同じように同じ相手とのあいだに安定した夫婦関係を続けていくことに伴う機会コストが増大し続けている.

もちろん安定した夫婦関係をすることで得られる取引コストの節約が現在でも大きな意味を持っているが,それに伴う機会コストもっといい相手との再婚できる可能性が一人で暮らした場合になれる自由の喪失等々が急速に増大しつつある.

 

それでは上記のような問題が起きている時代が来ている日本はどのようにすればいいのか。

 

筆者は

機会コストをうまく引き下げることつまり自分にとっては有利な機会を逃さないようにすることが重要な意味を持ってくるだろう

としています。

 

つまり機会コストを引き下げて社会全体の効率化を図るように促しています。

 

人々が集団の枠を超えた他社一般に対する信頼を持つようになる必要がある.

この意味で今後の一般社会がこれまでの閉鎖型ないし集団主義型の安心社会から開かれた機械重視型の社会への転換に成功するかどうかの鍵を握っているのは 人々の間に特定の集団関係の枠を超えた一般的信頼が醸成されるかどうかである.

 

そして、それぞれのムラ社会にとらわれない横断的な社会を作り上げるためにそれぞれのコミュニティをつなぐ「一般的な信頼」が必要としています。

 

終わり

 

ヴィタリクは以下のツイートでブロックチェーンは「社会コスト」を削減していくものだとしています。

10. Blockchains are NOT about cutting computational costs (at least relative to centralized servers). Blockchains are about incurring a sacrifice in the form of INCREASED computational costs to achieve a *decrease* in *social costs*.

https://twitter.com/VitalikButerin/status/1072162427045736449?s=09

(うまくブログに埋め込められませんでした。見苦しくてすみません。)

 

ブロックチェーンの効用として、

コンピュータコストを費やすことで社会の不正防止などにかかるコストを削減できます。

 

つまり本書でのテーマであった「信頼」をつくりだすということなのだと思います。

そしてブロックチェーンによってつくりだされた「信頼」がさらに新たな時代をつくるインフラになってくるのだと思います。

 

今年も一緒にブロックチェーンを楽しんでいきましょう。

最後までありがとうございました。

(次の記事で本の中身を見ていきます。)

 

 

 

Token Labの寄稿を終えて

初めてレポートを寄稿した目的と気付き今後どういうアクションをとるのか整理します。

 

  • 目的
  • 所感、気付き
  • 学び
  • 今後のアクション

 

目的

1.ブロックチェーンの理解を深める

人に読ませるものをアウトプットすることで自分の今のブロックチェーン理解度を確認したいと思った。

理解の穴を見つけて補強したかった。

 

2.ブロックチェーン業界の一次情報を得るためにポジションをとりたい

 

ブロックチェーンに興味を持ち初めてから1年半以上が経ったがまだまだ知らないこと知らない世界が見えてきていて面白い。

だからそろそろ腹くくってブロックチェーンにコミットしてもっと楽しみたいと思った。

でも単にブログ書くだけじゃつまらないと思ってリサーチ業務に志望した。

 

 

所感、気付き

・やっぱり理解が深まった。例えばPolkdotもThunderCoreと似たようなコンセンサスを取ってるみたい。ブロックチェーンはまずは一つのプロジェクトを理解してから次に移った方が理解が早い。比較で理解できるから。

 

・英語ができないと圧倒的に時間がかかる。Google翻訳にも限界があり、日本語と比べると英語の精読に3倍は時間がかかる。

 

・レポートの書き方を知れたのが良かった。言われてみればそうだが、こんな細かいところの言葉の意味も厳密に定めないといけないとは思わなかった。

 

・リサーチャーは時間の切り売りにならないようにしなければならない。自分の資産になるような仕事をリサーチャーはしなければならない。

 

・レポートは人の目を通すと圧倒的に効率的に良いものができる。疑問点とか事前に分かるしインプットをスムーズにできる。

 

・少しずつこまめにタスクを平行させるのが自分には向いている。

 

・自分の中の理解度があやしい単語、文章は絶対に突っ込まれる。他の人も気になる。どういう意味合いかは自分のなかで結論付けておいたほうが良いものができる。

 

・生産性はめちゃくちゃ低かった。

成果物/投入時間=生産性

 

・リサーチの進め方は大まかにいうと二通りある

  • ある程度調べて出てきた疑問点を深掘りしていき目次をつくる方法
  • 型をつくり目次を作ってから型に沿ってしらべながら疑問点を深掘りする方法

 

 

次回リサーチするときに活かせること

・客観情報をとにかく集める。一次情報。

 

・原文からの表現を引っ張ってくるときはと

にかくリンクとかは残しておく。後でリサーチに参考情報として記載しなくちゃならないから。

 

・日本語に直すために引用元は正確に明確に出す。その時文字数をカウントを楽にするためにリンクを文字に挿入しとくとよい。

 

Googleドキュメントの可能性。めっちゃ便利。

 

・沼にはまるので時間制限は早い段階で決めておかなくてはならない。よくわからない単語とかそこまでは要らないよという感じの横道にそれたりするのを防ぐことができる。

 

・人に読んでもらうものだからといって完璧を目指し諦めずに情報を探すと沼にはまるよ。開発チームに聞いて回答が来なかったらそれは「~についてはわかりませんでした」と記載するのがよい。そうすれば読んだ人が自分で調べるか…と言ったことやモヤモヤを解消させることにつながる。

 

・自分の意見と客観情報を分ける。

 

・副詞(すごい、とてもなど)をさける。

 

・読者を明確にする。パブリックブロックチェーンのトリレンマやEVMを自分側でこれはわかるだろうと決めつけない。リンクとかはっといてあげるとレポートの価値が上がるよ。

 

・良好、速度、など何を指しているかあいまいな言葉はさける。もしくは文脈によるから()をつけて捕捉するなどして何を指しているか明確にする。

 

今後のアクション

・まずは英語。

reading、writingを優先的に高める。

listening捨てます。

テキストで情報得た方が理解効率高いので。自分の特性として動画よりテキストの方が理解が早いから。

 

ブロックチェーンにおける知的財産回りを調べて発表する。

 

もっとブロックチェーンを効率よく楽しむには何かアウトプットする。

目的があるとインプットの質がかなり高まるし、情報は発信者に集まるから。実際今回ThunderCoreのことだけじゃなくてブロックチェーン回りの問題点とか単語を人に説明できるレベルまで高められた。

お二人に指摘してもらったことからもたくさんのことが知れて面白かったのでこれからはレポートでも別の形でもアウトプットする。

 

ThunderCoreのライトペーパーを読んでのまとめ

目的

2つのチェーンの併用をすることでパブリックブロックチェーンのトリレンマを解決する。

 

イントロダクション

FacebookUberなどはデータや取引能力をそれぞれの事業に活用しています。

またデータは一括で管理されていることによりトラストレス、データを検証と言う選択肢を持っていません。

そんな折に透明性、公平性、セキュリティを併せ持った分散型のBitcoinやEthereumなどの新しいがインターネットが出現しました。近しいこの2つはスケーラビリティーと確認時間の遅さと言うジレンマを持っていました。

 

そこでTunderCoreでは 集中化の利点を持つ分散化によってジレンマを解決します。

 

概要としては基本的に平常時つまり攻撃を受けていない時などは集中型のアプローチ「高速パス」を使用します。

一方で特定の条件を満たし例えば攻撃を受けたときには遅いチェーンブロックチェーンを使用しセキュリティを高めます。

 

PoSとPoWを使い分けるイメージ。

 

 

 

 

分散型VPNネットワーク「Mysterium」の概要

 

この記事ではEthereumを使用した分散VPNネットワーク「Mysterium」の概要と問題点について共有します。

 

VPN(Virtual Private Network)は現在主に企業内のプライベートネットワーク構築のために使用されています。昨今個人情報の保護の観点からまたセキュリティーの観点からVPNを採用する企業や個人が増えています。

VPNの契約者数の推移を見ると契約者数の増加が見ることができます。

 

f:id:senni000:20180922125013p:image

IP-VPNサービス・広域イーサネットサービス契約数の推移

出典:総務省情報通信白書平成29年度

 

しかし現在使われているVPNはほとんど企業が提供しているVPN提供サービスを使用しています。

将来的にブロックチェーンの広まりが期待されるなかで、

企業側が提供するVPNサービスでは「中央集権」的なサービスになってしまいます。

分散的な思想が広まる中で本当の意味でネットワークの検閲耐性を高める必要があると考えられるため「Mysterium 」は必要になるでしょう。

 

今後分散的なVPNが必須になっていく状況でトークンを使った分散VPNネットワークを目指す「Mysterium 」について共有していきます。

 

目次 
  • なぜMysteriumは必要なのか
  • 概要
  • ロードマップの進捗率
  • 問題点

 

なぜMysteriumは必要なのか

はじめにも記載いたしましたが、

ブロックチェーンが浸透していき分散型社会分散型ネットワークが社会基盤として整備されていく中でVPN は必要になっていくでしょう。

しかし現状多くのVPN は企業が提供する VPN サービスになってしまっています。

このVPNサービスはあくまでも企業が提供しているVPNなので例えば政府や特定の機関が検閲可能です。

検閲可能と言う事はVPN ユーザーのトラフィックは丸見えであり、これではいくら VPNによって暗号化通信をしたとしても情報が検閲されてしまっては意味がないものになってしまいます。

具体的にホワイトペーパーで具体例に挙げられている分散型VPNネットワークの必要性を見ていきます。

 

1. 旅行者が訪れた場所でその地域の行政による EメールやSNSの検閲とブロッキングを防ぐ

2. 私生活や政治的思想、表現や思想の制限を防ぐ

3 ビジネスにおいて秘密保持や会社の企業情報を守るために必要

4. ジャーナリストが政府や国から取材源の秘匿をインターネット上でするために必要

5 政府から、活動家などが組織的な会議など組織作りに必要な計画をの妨害を防ぐ

6.地域権力が知られたくない市民やジャーナリストが世界中で起きる事件のレポート、人権や暴力に対するレポートなどを世界中に流すために必要

 

上記のように地域の権力者政府がVPNネットワークを提供している事業者に圧力をかけてトラフィックを監視することを防ぐことができるようになります。

また企業が提供しているVPNと言う事は急に VPNを提供している企業が倒産をしてしまうことも考えられます。

つまりVPNネットワークの提供者のいなくなり暗号化された通信が提供されなくなってしまうことが考えられます。また暗号化された通信の持続可能性がなくなってしまうとも言えます。

 

分散型ネットワークを作り上げることによって持続可能性を保ちつつストレスでVPNを使用することができるようになることを目指しています。


概要

 

ネットワークの流れとしてはまずVPN サービスの提供者である個人がMysteriumネットワークに登録をします。この登録によりIDを得ることができます。

同じくコンシューマーであるVPN利用者もMysteriumネットワーク上に自分のIDを登録します。

 

多くのサービス提供者と利用者が利用したい時間や料金をMysteriumを使用してMysteriumネットワーク上でサービス提供者と利用者をマッチングさせます。この時を約束手形のようなものを発行します。最終的に使用が完了した後に上記で発行した約束手形清算VPN ネットワークが閉じられ支払いがEthereumに刻まれます。

 

Mysteriumの肝としては

 

•ID管理
•マッチングシステム
•支払い方法

 

この三点が特に重要になるのでここを見ていきます。

 

ID管理

まず初めにMysteriumネットワーク上にEthereumを使ってスマートコントラクトによりIDを登録をします。その後登録した情報をノードに公開しデータベースとして管理、公開をします。

このIDが非常に重要です。

 

IDを登録するときには規定の量のMYSTというトークンを付与し登録しなければなりません。

このIDを登録するときに付与をしたトークンも今後不正をしないインセンティブとなります。

なぜならIDに紐付いているMYSTは支払いの不履行や偽の約束手形を作成すると失ってしまうからです。

このIDはすべてのユーザーが確認ができるものになります。つまりこれから契約を結ぶ相手側が支払いをしなかったといった履歴や、VPNを使う上での残高がないといったことも確認ができます。確認ができると言う事は相手の履歴を確認することになって信用がおけないアカウントとはやりとりをしないインセンティブになります。

 

 IDを使用することによりトークンを使った経済的にインセンティブだけでネットワークの持続可能性を維持するのではなく、信用スコアを使った社会的インセンティブも使用することによりネットワークの持続可能性を維持しています。

 

f:id:senni000:20180922171034j:image

ID管理のイメージ図

 

 

マッチングシステム

次にサービス提供者とサービスの利用者が互いに希望の金額何度の条件を合わせる段階になります。

まずはサービス提供者が提供するVPNサービスや料金等を秘密鍵を使って署名しスマートコントラクトを使用しMysteriumに登録をします。

その後Ethereum上を通り改ざん不能になった約束手形をネットワークに放出後します。

サービス利用はネットワーク上で使用したいVPNプロバイダーを探しマッチングをしていきます。

 

 

f:id:senni000:20180922180700j:image

マッチングのイメージ図

 

支払い方法

利用者は約束手形を発行するような仕組みを取ります。

約束手形にはサービスの利用者つまりMYSTを支払う側の署名と支払う金額などが記載されます。

署名と支払う金額をスマートコントラクトでブロックチェーンに記録します。

この時約束手形の発行者は自分の口座アカウントに支払いに必要なだけのエムワイエスティーがなくても約束手形を発行しVPNを使用する事は可能です。

しかし相手側のVPNサービス提供者は支払いが不履行になる可能性があるサービス利用者つまり口座アカウントに必要なだけの額が入っていないアカウントには提供しないことで事前に債務の不履行をふせいでいます。

 

使用が完了し支払いを清算したい場合は以下のフローのチェック項目を経て清算が完了します。

 

f:id:senni000:20180922183137j:image

 

もし悪意があるサービス利用者が支払いをしなかった場合は現在発行されているブロックチェーン上に登録されている約束手形がある限り他のサービス提供社から VPNサービスを受ける事はできないことになっています。

つまりお金を払わない限りMysteriumネットワーク上では生きていく事はできないと言うことになります。

 


ロードマップの進捗率

現在はテストネットが始まったばかりです。

ホワイトペーパーとしてはフェーズ1のステージ1ステージ2ステージ3を経て最終的な成果である。

フェーズ2に移行するという流れになっています。

そして今はフェーズ1のステージ1を行なっています。

つまりまだまだテストネットを行っている状態です。

 


f:id:senni000:20180922145621j:image

上記の図で言うとまだ一番のテストネットとアプリケーションが初めてのアプリケーションが出たばかりのところです。

 


問題点

 

問題点としてはマネーロンダリングの使用とダンピングが考えられます

 

マネーロンダリングの使用

例えば現在企業が提供しているVPN であればマネーロンダリングに使用されたということがわかった場合、事業者からすぐにVPN 使用者の情報が素早く得ることができ逮捕につなげることができます。

しかし 分散型VPNであれば VPN 使用者は特に個人情報の登録をしてはいないのでマネーロンダリングに使用された場合だとしてもその後の流れ追うのは現行のVPN に比べ遅いものになってしまいます。

またMysteriumのサービス提供者がマネーロンダリングに加担し犯罪幇助として罪に問われる可能性もあります。

 

ダンピングの発生

もう一つの問題として不当廉売、ダンピングが起こる可能性があります。

 

例えばMysteriumと言う素晴らしいネットワークを独占して大儲けをしたい人がいたとします。

Mysterium はネットワークに登録したサービスの提供者とユーザーのマッチングによってVPNネットワークが提供を提供します。

独占を狙う人はまず超低価格でサービスを提供します。超価格でサービスを提供することによって独占を狙う人のアカウントは人気になります。独占を狙う人はさらにたくさんのアカウントを作り調停価格でサービスを提供していきほぼ全てのたくさんの人からMYSTを集めていきます。

そしてMYSTが集まり切ったところで独占者はMYSTを、サービス提供の値段を吊り上げてVPNサービスを提供します。

Mysteriumをどうしても使いたいユーザーとしては価格をかなり釣り上げられましたが受け入れて使用するしかありません。

現在このようなことは独占禁止法で禁止されていますが将来的に VPN 分散型ブロックチェーンなどを使った時には現在の独占禁止法は適用されないでしょうし適用されるべきではないと思います。

 

ダンピングを防ぐための仕組みや考えが必要であると思います。

 

crypto economics についての反論

目次
  • 背景
  • 結論
  • 終わりに

 

背景

以下の記事記載のcryptoeconomicsの定義について考えます。

cryptoeconomics: crypto-backed mechanism design · m0t0k1ch1st0ry

 

あるシステムに対して、暗号学によって裏づけられた経済的合理性に従った選択をプレイヤーが重ねた場合に、そのシステムが達成したい性質を自律的に具備・維持できるようなプロトコルをデザインすること。

 

プロトコルをデザインするというところに基本的には異論はないのですが違和感があった箇所について考えていきます。

 

結論

結論から申し上げますと、

経済的合理性に従った選択をプレイヤーが重ねた場合に

ここの部分に違和感を覚えました。

 

もし自分が考えるとしたら、

あるシステムに対して、暗号学によって裏づけられた経済的合理性のある限られた選択肢をプレイヤーがとるように、かつそのシステムが達成したい性質を自律的に具備・維持できるようなプロトコルをデザインすること。

ちょっと日本語的には違和感が残る無理矢理感が残る日本語になってしまっているんですけども、今回言いたい事は選択肢を限られるようなインセンティブ設計やプロトコルをデザインするべきであると言うことです。

なぜ限られた選択肢のインセンティブ設計が必要なのか考えていきます。

 

なぜ違和感をかんじたのか

@m0t0k1ch1さんも記事内でおっしゃっていましたが、

このcryptoeconomicsの定義はあくまでもホモエコノミクス的な行動設計が前提としてあるように感じられます。

経済学ではホモ・エコノミクスを前提に理論を構築していくからです。

つまり現実の人間の非合理な行動を計算に入れてないと言うことになります。

 

参考

ホモ・エコノミクス

経済人とも訳され,人間類型の一つを意味する。経済的合理性に徹し,自己の効用,利得の極大化を目指し,他者の効用,利得を考慮に入れることがない
拡張パーティション(かくちょうぱーてぃしょん)とは - コトバンク

 

しかし、人間は「絶対」に経済合理性のみでは動きません。

 

ルールの穴を突いてきたり、自分の経済合理性によって悪意がある攻撃を仕掛けてくる人間からの攻撃に対しては対策をとることはできますが、自分の身をも犠牲にして攻撃を仕掛けてくるような人たちの攻撃に耐えなければネットワークの持続可能性は大きく削がれてしまうでしょう。

 

また例えば無敵の人であったりテロリストであったり自分を犠牲にしてまで攻撃する人も必ず出てくるでしょう。

こうした人は極端に非合理的な人が選択肢を与えられることによって選択肢を使い確実に経済合理性にはそぐわない破壊的な行動をとってくるでしょう。

 

そういった人たちの行動によってネットワークの持続可能性は大きく削がれてしまうことになるでしょう。

 

それではどうすれば良いのかということを考えています。

 

対策

Behavioral Crypto-Economics: The challenge and promise of blockchain incentive design

 

この記事でいうところのless-riskyzoneを考えることがcryptoeconomicsなんだと思う。

 


f:id:senni000:20180821215345j:image

 

例えばBTCであったりETHであったり人間の選択肢を削ったcryptoecononicsが必要になるんだと思う。

 

終わりに

経済合理性を考えない人について見て、ネットワークを継続すると言う事について考えました。

 

しかし人間は歴史的に見ても非合理的なことを行うことによって進化を繰り返してきました。

 

だからこそ非合理性を保ちつつ合理性を担保するようなcryptoeconomicsの仕組みが必要なんだと思います。

 

非合理的なことが新たな発見を生み出し、進歩と多様性を産み出していきます。

 

そしてcryptoeconomicsにより産み出されたコモディティが新たなの物語を作り出していくのだと思います。

 

コモディティコモディティを重ねていくことによって現在の経済とは違った文脈の経済圏が出てきます。

 

こういった新たな人間の進歩のために今より多くの人がcryptoeconomicsを考えていくことは重要なことなんだろうなと思いました。

あとめちゃくちゃ楽しいですしね。

 

以上です。